SDGsとは
SDGs(エス・ディー・ジーズ: Sustainable Development Goals)とは、2015年9月の国連サミットで、世界193か国の合意により採択された「我々の世界を変革する:持続可能な開発のための2030アジェンダ(以降「2030アジェンダ」)」という文書の中に記載されている、持続可能な社会をつくるための17のゴールと169のターゲットです。日本語では「持続可能な開発目標」と訳されます。
「2030アジェンダ」の前文には、何のためにSDGs達成を目指すのか、その目的が書かれています。以下に、前文の冒頭部分を引用します。人類史上はじめて合意に至った「人類の共通目標」への、力強い決意が見て取れます。<以下、外務省仮約より引用>
我々の世界を変革する:持続可能な開発のための 2030 アジェンダ
前文
このアジェンダは、人間、地球及び繁栄のための行動計画である。これはまた、より大きな自由における普遍的な平和の強化を追求ものでもある。我々は、極端な貧困を含む、あらゆる形態と側面の貧困を撲滅することが最大の地球規模の課題であり、持続可能な開発のための不可欠な必要条件であると認識する。
すべての国及びすべてのステークホルダーは、協同的なパートナーシップの下、この計画を実行する。我々は、人類を貧困の恐怖及び欠乏の専制から解き放ち、地球を癒やし安全にすることを決意している。我々は、世界を持続的かつ強靱(レジリエント)な道筋に移行させるために緊急に必要な、大胆かつ変革的な手段をとることを決意している。我々はこの共同の旅路に乗り出すにあたり、誰一人取り残さないことを誓う。(以下略)
SDGsの誕生により、目指すべき未来について世界中の人々と語り合える「共通言語」が誕生しました。現在、世界各国で、また日本各地でこのSDGs達成に向けた動きが加速しています。
SDGs17のゴール
以下はSDGsで掲げられている17のゴールです。この1つのゴールの下に、それぞれ、10個前後のターゲットがあり、ターゲットの数は全部で169個です。さらに、進捗を測定するための232の指標があります。ゴールと、ターゲットと、指標という、三層のピラミッド構造になっているのが、SDGsです。
SDGsの捉え方
SDGsは全世界共通の包括的な目標です。よって17個がずらりと並ぶと、どう捉えたよいか、少し迷うかもしれません。そこで、解釈を促すために、よく、いろいろな形で分類し、並び替えて表現されます。
このサイトで紹介したいのは、スウェーデン人の環境学者ロックストローム氏と、インド人の環境経済学者スクデフ氏によって提唱された「SDGsウエディングケーキモデル」です。ウエディングケーキのような見た目からそう呼ばれます。
一番下に、環境に関わるゴールが据えられ、二段目に社会に関するゴール、そして、三段目に経済に関するゴールがあり、それを縦軸でまとめていいるのが、17番目のゴール「パートナーシップで目標を達成しよう」です。
私たちの基盤は地球環境であり、社会も、経済も、地球環境の上に成り立っているのだとういことが明確に伝わってきます。
企業とSDGs
SDGsには、前進となるMDGs(ミレニアム開発目標:途上国の発展にフォーカスした2001年から2015年までの15年間で達成を目指す8つの目標)というものがありました。MDGsはSDGsとは違って、途上国の課題が中心にあり、先進国はそれを支援する立場に位置付けられていました。
このMDGs達成に向け、世界で力を合わせたことで、途上国の貧困が半減するなど、大きな成果があがりました。目標を設定してすすむことの意義を感じた、成功体験でした。しかしその一方で、目標のすべてを達成することはできず、取り残される人も出てしまいました。
そこでMDGsで未達成の目標も含んだ、より包括的な目標として、SDGsが採択されました。SDGsは途上国のみならず、「経済」「環境」「社会」の三側面に対応し、先進国も含めた、全人類共通の目標となっています。
特に、SDGsでは、課題の解決にあたって「企業の創造性とイノベーション」への期待が明確に示されています。企業の力なくして、世界の課題は解決できないということが、MDGsと向き合う中ではっきりしたからです。
SDGsが採択された際の第8代国連事務総長、潘基文氏は、SDGsの達成に向け、企業に対して次のような期待を述べています。
企業は、SDGs を達成する上で、重要なパートナーである。企業は、それぞれの中核的な事業を通じて、これに貢献することができる。私たちは、すべての企業に対し、その業務が与える影響を評価し、意欲的な目標を設定し、その結果を透明な形で周知するよう要請する。
「中核的な事業を通じて」とあるように、SDGsが、今まで企業に求められていた社会貢献とはまったく違う文脈で存在していることがわかります。世界ではSDGsのターゲットや指標が「ビジネスチャンスのリスト」として広く捉えられており、多くの起業家、企業家がSDGsを参照しながら、世界の変革に乗り出しています。
企業のSDGsへの取り組み方
ここから先は、企業にSDGsを導入する指南書「SDGsコンパス」を作成した、国連グローバル・コンパクトが示す流れをご説明します。
そもそも、国連の行動目標の実現に「企業」の力を取り込もうとしたのは、第7代国連事務総長のコフィ・アナン氏でした。コフィ・アナン氏は、1999年に<国家を超えた、国連事務総長と企業との約束>として、国連グローバル・コンパクトを提唱しました。
国連グローバル・コンパクトに署名した企業は、国連グローバル・コンパクトの定める4分野(人権、労働、環境、腐敗防止)10原則を守ることを約束したことになります。この内容は、企業がSDGsを進めていく上で、一つの指針となる内容ですので、ここでご紹介します。
人権 | 原則1:人権擁護の支持と尊重 |
原則2:人権侵害への非加担 | |
労働 | 原則3:結社の自由と団体交渉権の承認 |
原則4:強制労働の排除 | |
原則5:児童労働の実効的な廃止 | |
原則6:雇用と職業の差別撤廃 | |
環境 | 原則7:環境問題の予防的アプローチ |
原則8:環境に対する責任のイニシアティブ | |
原則9:環境にやさしい技術の開発と普及 | |
腐敗防止 | 原則10:強要や贈収賄を含むあらゆる形態の腐敗防止の取り組み |
また、国連グローバル・コンパクトが出す、企業のSDGs導入指南書「SDGsコンパス」には、企業がSDGsを導入する際に参考にできる、以下の5つのステップが示されています。
ステップ1 | SDGsを理解する |
ステップ2 | 優先課題を決定する |
ステップ3 | 目標を設定する |
ステップ4 | 経営へ統合する |
ステップ5 | 報告とコミュニケーションを行う |
これらのステップを具体的にどのように進めるのか、その詳細が「SDGsコンパス」には、30ページに渡って記載されています。
これを踏まえ、「ステップ1:SDGsを理解する」というところに、どのような心持ちで踏み出したらいいのか、企業がSDGsに取り組む際に大切にしていただきたい「はじめの一歩」をまとめました。ご興味がある方は、以下のボタンからおすすみ下さい。