1. HOME
  2. ブログ
  3. 高尾山で生物多様性合宿に行ってきました!

高尾山で生物多様性合宿に行ってきました!

高尾山で生物多様性合宿に行ってきました!
~これから半年、生物多様性を学びます🌱

館山の家のテーマは、生命の再生、リジェネレーション。理想は、取り組めば取り組むほど、生態系を回復し、生物多様性を増やし(人間も生物)、自分も社会も世界も再生していく、そんな場にしたい。

ただ、思いはあれど、基礎知識がない。。というわけで今月より、生物多様性の専門家でネイチャーガイドの坂田マサコさんから、半年かけて生物多様性を学ぶ「坂田の杜」という学び場に参加させていただくことに。

坂田さんのお名前は国連生物多様性市民ネットワーク代表でいらっしゃること、友人知人からもよくお名前があがっていたことから存じ上げていましたが、なんといっても、2年前にふと立ち寄った高尾山599ミュージアムで解説を書かれていたことから、いつか教えを請いたいと思っていた方。小さな植物たちの展示が本当にかわいくて、いとおしくて、きっと坂田さんの眼差しも入っているはずと、ずっと直接お話をお聞きしたいと思ってきました。

そんな半年プログラム「坂田の杜」の皮切りにあったのが、先週末1泊2日で行われた高尾合宿でした。

坂田さんの本拠地である裏高尾(高尾山は日本で一番生物多様性がある山。なんと1600種もの植物があり、これはイギリス一国に生息する植物の種類に匹敵するとのこと)でのガイドウォークです。

噂に聞いていた、全然歩かないガイドウォークは、本当に歩きませんでした(笑) 多様な植生を持つ高尾山。足元の植物を一つ一つ説明いただくと、一歩も進まずに平気で30分が経過します。

そして今回得たことでなにが一番だったかって、虫の目になる拡大ルーペで、世界の解像度が一気にあがったこと。館山に引っ越して感じていた、この世界は鳥や虫や植物や微生物…みんななのものだという感覚が、想像を超えてその通りだったことを、この目でのぞいて確認できてしまったという感動。

足元のコケや落ち葉を拾ってルーペをのぞけば、想像を超えたミクロの世界と、そこにうごめくいのちたちが見える。花の粒粒。きのこのぶつぶつ。肉眼では見えない毛のふさふさ。ああ、虫たちはこんな世界を生きているんだ。そしてこれは別世界のことではなく、実際に今、足元で共につながりあって生きている私達の仲間だというリアル。彼らがいのちを分解し、土にし、森を育て、木々が出した酸素を私たちが吸って生きている。

虫を引き寄せるかわいい花たち、共に進化する植物と菌。頭で知ってはいたことも、はじめて聞くことも、実際に見て、触って、感じたことで、森と響き合えた時間。

館山の庭、家庭菜園するぞ!と一部草刈りをしてみたものの、、これから半年を通じて、自分の庭との向き合い方も育んでいきたいと思っています。

関連記事

カテゴリー